日本人にとっては当たり前のようなことですが、これは外国人にとっては驚愕らしいです。
阪神大震災の時、スーパーマーケットが強奪されていないことが、海外ではニュースになったそうですから。
外国では、地震などで道路が寸断されて食料に対する不安があったら、食料だけでなくあらゆるものが持っていかれるらしいです。
私が、もしどうしてもおなかがすいて、店員さんがいなかったら持っていくかも知れないけど、お金は置いていくよというと、どこの国の人でも、「ありえない、日本だけだよ!」と言われます。
どうやら日本は、自分たちが思っているよりも変わっているらしいです。もちろんいい意味でですけどね。
In Japan, when there are natural disasters, super markets or convenience stores are intact. Nobody robes or steals.
I've heard after Hanshin earth quake, all foreign reporters were surprised to see the supermarkets were not robbed.
My friends told me if something like that happen in their countries, not only food but also every goods would be stolen.
I said "If we are really hungry, We might take food, but we definitely leave money" and they said "I can't believe! only in Japan!".
I'm quite surprised that this surprise other countries people. I thought rest of the world are same...